ハンナ・アーレントの映画

『人間の条件』『全体主義の起源』の著書であるハンナ・アーレントを主人公にした映画『ハンア・アーレント』は、『イェルサレムアイヒマン』の執筆をめぐる彼女の苦悩を描いた作品であった。


 彼女はアイヒマン裁判を通して、ナチスの主要な人物であったアイヒマンの「悪の凡庸さ」と、ユダヤ人の指導者たちのナチスへの「協力」(被害者の加害性)について考え公けにしたが、それはユダヤ人たち、友人たち、そしてまた当時のアメリカ人たちからの多くの非難や離反を引き起こした。映画は、その時の彼女の苦悩が真理への思考の強い戦いでもあったことをみごとに描いている。


 「思考しない人間」「命令の中身を考えないで忠実に実行する人間の怖さ」、映画の最後でアーレントが学生たちに語ったこと。またナチス=加害者vsユダヤ人=被害者という二元構図では、ナチズムはみえてこないこと(加害と被害の複層性)、これらのことは、現在にも通じる人間悪の根本問題だ。
 この映画で訴えたこの二つのことは、イスラエルパレスティナ攻撃やアメリカのイラク戦争などをとおして、今日のわたしたちには納得のいくことだが、これがドイツ映画だということも確認しておきたいと思った。今日、ドイツでも、日本にみられるような「自虐史観」からの「解放」ということがいわれているのだろうか。この映画がそうした風潮に同調されることないように願っている。彼女の問題提起が現代悪の弁護になることがないように、映画はそのことをもう少し描いてほしかった。
 

 ハイデガーとの関係(若い頃の不倫関係や戦後の彼女の想い)が皮肉的に描かれているのは興味深かった。またマルキストだった夫との関係は映画では夫婦の恋愛ふうだったが、実際はもっとクールだったのではないかと思う。彼女は女性性を超えた人だったと思うからだ。