2014-01-01から1年間の記事一覧

健康な食事認証マーク

政府は来年4月からコンビニやスーパーなどで販売されている弁当やお惣菜に「健康な食事を普及するためのマーク」を付与する制度を導入することを決めたそうです。 厚生労働省が決めた基準を満たした製品に、黄色(主食)、赤色(主菜)、緑色(副菜)などの「…

『戦火のレシピ』と『ナチスのキッチン』

斉藤美奈子『戦火のレシピ』岩波書店、2002。10年以上前に出版された本なのだが、今改めて読み返してみたところ、この本は決して単に食のことを書いているというようなものではなく、戦争ということがどういうことか、食のレシピを通して示唆してくれている…

「世界が食べられなくなる日」

「世界が食べられなくなる日」という映画を見た。生活クラブが会員向けに特別に上映したものである。この映画は、「遺伝子組み換え技術」と「原子力−原発」という現代の最先端の科学技術が食の世界にもたらしつつある「脅威」を描いたものである。 モンサン…

「セクハラやじ」が意味すること

都議会や国会の委員会でも女性議員への「セク・ハラやじ」があったことが問題になっている。 テレビや新聞などのマスコミやインターネットで盛んに論じられているが、大事なことが抜けているように思う。この問題は議会における「やじ」の問題ではない。公的…

日本の調査捕鯨中止の国際判決を良しとしよう

2014年4月1日(朝日ニュース)「南極海での日本の調査捕鯨は国際法に違反するとして、オーストラリアが即時中止を求めて起こした訴訟の判決が31日、オランダの国際司法裁判所(ICJ)であった。ペテル・トムカ裁判所長は、最大1035頭の枠で実施して…

文化遺産となった和食を強制されたくない

和食がユネスコの文化遺産に登録されたと昨年末から大騒ぎである。 だがそのことの意味について、知っている人は少ないのではないだろうか。 登録されたのは和食料理ではなく、和食という文化なのである。 しかもコメを基本にして一汁三菜の食生活が推奨され…